「やまぐち高等教育障害学生修学支援ネットワーク」について
「やまぐち高等教育障害学生修学支援ネットワーク」とは
「障害者差別解消法」の施行や改正等に伴い、高等教育機関では障害等のある学生(以下、障害学生)への支援の必要性が高まっています。各高等教育機関では、ニーズに沿った対応が調整されていますが、より支援環境を充実し、安定的に支援を実施していくためには、関係機関での連携が欠かせません。
「やまぐち高等教育障害学生修学支援ネットワーク」は、県内高等教育機関の障害学生の修学支援担当者間、ならびに関連機関との情報共有・連携体制を構築すべく設立されました。
関連機関間で、
- 支援に関する実用的な情報交換・ノウハウの共有
- 支援に関連する研修機会の確保
- 県内の支援機関に関する情報など、地域特性を踏まえた情報共有
などを行うことができれば、障害学生への修学支援の充実に繋がると考えます。
現在「総会」や「研修会」の開催等により、情報共有・支援ノウハウの共有を図っています。本連携事業を通して、地域の障害学生修学支援環境がより充実したものになればと思います。(2022年4月更新)

組織
- 設立 2019年3月6日(水)
- 事務局 山口大学 学生特別支援室
- 運営委員長 山口大学 学生特別支援室長
-
主な事業内容
- 障害学生修学支援の情報・支援ノウハウ・支援技術・人材等の共有
- 関連する研修やセミナーの開催
- 障害学生修学支援に関する県外の高等教育機関等や、他ネットワークとの連携
- 山口県内の行政機関や福祉機関等との連携
会員(入会時期) | 関連情報へのリンク |
---|---|
山口大学(2019年3月~) | 学生特別支援室 |
山口県立大学(2019年3月~) | 障害等の理由により修学上困難がある場合の相談窓口 |
下関市立大学(2019年3月~) | 相談支援センター |
山陽小野田市立山口東京理科大学(2019年3月~) | 保健管理センター・学生相談室 |
国立研究開発法人水産研究・教育機構 水産大学校(2020年6月~) | |
山口学芸大学・山口芸術短期大学(2022年3月~) | 山口学芸大学「学生サポート」 |
山口芸術短期大学「学生サポート」 | |
宇部フロンティア大学・宇部フロンティア大学短期大学部(2022年9月~) | 教育情報>「修学、進路選択、心身の健康等に関する支援 |
梅光学院大学(2023年12月~) | 合理的配慮が必要な方へ |
東亜大学(2024年3月~) | |
周南公立大学(2024年11月~) |
問合せ・入会手続き
本ネットワークに関するお問合せ、入会手続きについては、下記事務局までご連絡ください。「やまぐち高等教育障害学生修学支援ネットワーク 」事務局
山口大学学生特別支援室(SSR)
メール:shien@yamaguchi-u.ac.jp
電話 :083-933-5256