研修・イベント
開催予定イベント
- 令和6年度後期 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会
- 令和6年度 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会
- 令和5年度 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会
- 令和5年度 アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)説明会
- 令和4年度 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会
- 令和4年度 アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)説明会
イベント動画視聴
-
令和3年度SSRセミナー「障害学生とは?修学支援とは?:「合理的配慮」調整のポイント」2022/3/9(本学アカウント限定)[mp4:165MB]
- 日時:
- 令和4年3月9日(水曜日) 13:00~14:00
- 対象:
- 学内教職員
- 内容:
- 開会挨拶 (SSR室長 須藤 邦彦)
障害学生とは?合理的配慮とは?
「合理的配慮」調整のポイント(SSR副室長 岡田菜穂子) - 概要:
- 平成28年度に施行された差別解消法が改正されるなど障害等のある人への配慮 は加速しており、大学で障害等のある学生への修学支援も充実が求められています。
本学の障害学生修学支援の取り組みをを改めて紹介する とともに「合理的配慮」調整のポイントを確認します。
-
令和3年度 「障害等のある学生の就職支援に関する勉強会」2022/2/1(本学アカウント限定)[mp4:214MB]
- 日時:
- 令和4(2022)年 2月1日(火曜日) 13:00~14:40
- 対象:
- 本学教職員
- 内容:
- 開会挨拶
障害者職業センターの役割と大学生への支援 (山口障害者職業センター 所長 松原孝恵)
障害者就業・生活支援センターの役割と卒業後支援 (鳴滝園障害者就業・生活支援センター デパール 主任就業支援担当者 吉屋美鈴)
閉会挨拶 - 概要:
- 就職支援室と学生特別支援室(SSR)とで開催している勉強会の録画動画。
本年度は「地域の支援情報を共有する」をテーマに、地域の支援センターの担当者に事業内容や大学生への支援などについて話題提供いただきました。
-
令和3年度「SSR学生スタッフ活動報告会」(本学アカウント限定)[mp4:124MB]
- 対象:
- 本学教職員
- 内容:
- SSR学生スタッフの活動概要報告(学生特別支援室 岡田)
駐輪場の状況調査
音声認識の比較検証
支援機器の紹介 - 概要:
- 学生特別支援室では、学生スタッフとともに、授業中支援や修学支援環境整備を行っています。
活動報告会では、取組のうちいくつかをピックアップして、学生スタッフから報告をしてもらいました。
学内のバリアフリー環境の改善や、支援現場での支援機器の導入などに関するヒントになればと思います。
ご質問や感想を、学生特別支援室までお寄せください。
-
令和2年度 SSRセミナー「コロナ禍の障害学生修学支援」2020/9/18(本学アカウント限定)[mp4:91MB]
- 日時:
- 2020年9月18日(金曜日)13:00~14:00 オンライン開催
- 対象:
- 学内教職員
- 内容:
- 開会挨拶 SSR室長 須藤 邦彦
「コロナ禍の障害学生修学支援」SSR副室長 岡田菜穂子
(1)コロナ禍の障害学生修学支援の現状と課題
(2)オンライン授業での配慮/対面授業での配慮 - 概要:
- 新型コロナウィルス感染予防対策がもたらした障害学生修学支援への影響や、オンライン授業での情報保障上の注意事項などについて本学の状況を中心に話題提供しています。
- 本学アカウントをお持ちの方にアクセスいただけます。
(大学アカウントとパスワードでログインください) - 録画・録音はご遠慮ください。
- 閲覧期間:~2022年5月6日(金曜日)(予定)
- 本学の障害学生修学支援に関するお問い合わせは、学生特別支援室までお願いいたします。
研修・イベント報告
- 【開催報告】令和3年度 アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)説明会
- 【開催報告】令和2年度SSR学生スタッフ活動報告会
- 【開催報告】令和2年度 障がい等のある学生のための就職セミナー
- 【開催報告】令和2年度 アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)説明会
- 【開催報告】令和2年度前期 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会
- 【開催報告】山口大学SSRセミナー 2020年2月7日(金曜日)
- 【開催報告】平成31年度 アクセシビリティリーダー育成プログラム(ALP)説明会を開催しました
- 【開催報告】平成31年度前期 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会を開催しました
- 【開催報告】平成30年度前期 SSR支援スキル研修会を開催しました
- 【開催報告】平成29年度前期 SSR支援スキル研修会を開催しました
- 【開催報告】平成28年度前期 学生特別支援室(SSR)支援スキル研修会を開催しました
- 【開催報告】平成27年度後期 SSR支援スキル研修会を開催しました
- 平成27年度 SSR ノートテイク研修会(1)を開催しました(2015年8月7日)
- 手話研修会を開催しました(2015年6月18日)
- 学内ツアーを開催しました(CSR企画)(2015年4月15日)
SSR学生用メーリングリストについて
学生特別支援室では、支援スキルを学ぶ研修会や、関連するイベントなどの情報をメーリングリストで配信しています。
また、メーリングリストを通じて、障害のある学生の支援が必要な場合に、手伝ってくれる学生を募集します。
メーリングリストへの登録を希望する学生は、学生特別支援室で登録をお願いします。
-
メーリングリスト登録内容:
- 氏名
- 所属学部、学年
- 学生番号
- メールアドレス(二つまで登録可能)
共通教育「ユニバーサルデザイン展開科目」について
- 平成29年度から共通教育「教養展開」に「ユニバーサルデザイン科目展開」が設けられ、「アクセシビリティ支援概論」「アクセシビリティ・コーディネート演習」「アクセシビリティ支援実習 Ⅰ/Ⅱ」が開講されました。
- 各科目は独立した授業ですが、すべての科目を履修すれば、障害や支援、多様性理解、ユニバーサルデザインやアクセシビリティについて体系的に学ぶことができます。
- これらの科目は「アクセシビリティリーダー育成プログラム」に指定されています。
※ 大学院生は、履修登録期間内に所属研究科にて「科目等履修」の手続きをお願いします。
アクセシビリティ支援概論
- 概要:アクセシビリティの基本的な考え方や障害者支援全般について学習する、入門的な講義中心の授業
- 担当:学生特別支援室スタッフ、教育学部の教員
- 内容:アクセシビリティやユニバーサルデザイン等に関する基本的な考え方をおさえるとともに、障害をはじめとする様々なニーズとその対応についての基礎的・基本的な知識を修得します。
アクセシビリティ・コーディネート演習
- 概要:現代社会における多様なニーズについて理解した上で、アクセシビリティの推進、支援のためのコーディネート(調整能力)や問題解決能力の育成を目指す演習形式の授業
- 担当:学生特別支援室スタッフ、教育学部の教員
- 内容:障害を含む多様なニーズについて理解し、グループワークやディスカッション、コーディネート演習を通して、アクセシビリティの推進のための方法、アクセシビリティ・コーディネート能力、問題解決能力を育みます。
アクセシビリティ支援実習 Ⅰ/Ⅱ
- 概要:障害のある学生への支援を想定し、多様なニーズを理解するとともに、基礎的な支援スキルを身につける実習。
- 担当:学生特別支援室 講師
- 内容:ノートテイク(要約筆記)、ガイドヘルプ(移動の補助)、車いす操作、簡単な手話、指文字、点訳、ICT支援技術の活用等について学びます。
「アクセシビリティ支援実習Ⅱ」・・・読み書き・操作、移動に関わる支援スキル中心
アクセシビリティリーダー育成プログラム
アクセシビリティリーダー育成プログラムとは
- アクセシビリティリーダーは、アクセシビリティリーダー育成協議会が認定する資格で、個人や社会、環境や状況の多様性をよく理解し、商品やサービス、制度や情報など、様々な文脈においてアクセシビリティ(利用しやすさ、参加しやすさ、分かりやすさ・・・)の推進により可能性を開拓できる人材です。
- アクセシビリティリーダー育成プログラムは、「教育課程」「資格認定」「インターンシップ」「キャンプ」で構成される、総合的な人材育成・活用プログラムです。多様なニーズやアクセシビリティ、ユニバーサルデザイン等について体系的に学ぶことができます。
- 山口大学では、オンラインで学習できる2級用のプログラムに加え、平成29年度からオンラインと授業で1級が目指せるプログラムが整備されました。
-
- 対象:
- 2級アクセシビリティリーダー :学生、教職員
- 1級アクセシビリティリーダー :学生
- 受講料:無料
アクセシビリティ教育課程
-
アクセシビリティ教育課程(対象:教職員、学生 受講料:無料)
- 「オンライン アクセシビリティ講座」導入編 (全1章 1時間程度で学習できる内容)※
- 「オンライン アクセシビリティ講座」基礎編 (全6章 6時間程度で学習できる内容)※
- ユニバーサルデザイン展開科目「アクセシビリティ支援実習Ⅰ/Ⅱ」
- ユニバーサルデザイン展開科目「アクセシビリティ支援概論」
- ユニバーサルデザイン展開科目「アクセシビリティ・コーディネート演習」
- 2級アクセシビリティリーダー取得に必要な教育課程 (1)(2)
- 1級アクセシビリティリーダー取得に必要な教育課程 (1)〜(5)
-
アクセシビリティリーダー認定試験教育課程修了者(単位取得見込みを含む)を対象に実施
-
アクセシビリティリーダーキャンプ(ALC)(対象:AL資格取得学生)
AL資格を取得した学生を対象とした課題研修合宿で、AL育成協議会に参画する会員大学等から選抜されたAL資格取得者が参加しています。
最新のアクセシビリティ・ニーズとアクセシビリティ・ソリューションを学ぶ場として、「社会のニーズを知り、人にやさしい未来を考える」をテーマに、毎年東京で開催されています。
社会の最新のニーズと取組みについて触れ、アクセシビリティに関する議論を深める、課題解決型のプログラムが用意されています。
他大学のリーダー学生との交流も魅力の1つです。
アクセシビリティリーダー(AL)育成協議会について
山口大学は、アクセシビリティリーダー(AL)育成協議会の会員大学です。
-
- AL育成協議会 沿革
- 2009年6月 「アクセシビリティリーダー育成協議会」(事務局:広島大学)設立
- 2010年~ 協議会に参画する全国の大学や企業でアクセシビリティリーダー育成プロプログラム実施
-
- アクセシビリティリーダー育成協議会HP
- https://al-pc.jp/web/